北海道小樽のガラス職人さんから
ぼんぼりの制作風景が届きました!
以前の記事で工房に
お邪魔させていただいたと
お伝えしたんですが
工房内はとにかく熱い!!
ガラスを溶かす炉内は
1000度もあるので
その側を通るだけで
燃えそうになります 笑
長時間いると暑くて
汗が滴り落ち
意識が朦朧としてきそうに
なります
ぼんぼりの制作工程を
動画で拝見させていただいたんでが
細い部分は
神経すり減らしながら
慎重に丁寧にと
緊張感のある
シビれる作業を
汗が滴り落ちる中で
されていらっしゃって
完成品だけみても
その苦労は伝わりせんが
制作工程を見ることで
このぼんぼりを作るのが
どれだけ大変かがよく伝わってきました
職人さんの音声は消していますが
「細い!こわい!細い!(笑)」と連呼されながら
作業されていらっしゃいました(^^;)
制作の全工程は
ガラス職人さんにの許可を頂き
Instagramで(←click!)
ご紹介していますので
良かったらご覧くださいね!
(動画もInstagramのリールで公開しています)
私がイメージを伝えただけで
それ以上に想像以上に
良く仕上げてくださる
ガラス職人のなおきさん
いい!と思える感性が
ドンピシャで合うって
一緒に何かを作り上げる上で
すごく大事だなと思いました
ぼんぼりは2023Collectionの
お雛様と一緒に販売致しますが
今までにお雛様をご購入くださった方
ぼんぼりだけを購入されたい方にも
受注販売をさせていただきたいと思います
※受注販売の予約開始は11月を予定しております
詳細が決まり次第
HPのnews欄
もしくはインスタ投稿で
発表させていただきますので
引き続き
宜しくお願いいたします
1980年7月生まれ。兵庫県出身。男の子と女の子の二児の母。
2016年
ポーセリンアート教室 OBI Salonを設立・講師として年間100名以上を指導する
2019年
作家としてEtihad Modern Art Gallery ( アブダビ) に出展
2019年
節句ポーセリンブランドOBIを立ち上げる
2023年
株式会社OBI PORCELAIN設立代表取締役就任