Blog
カテゴリ

兜の飾り方

2022-05-06

5月5日

男の子の成長と幸せを願い、祝う行事

「端午の節句」

なぜ兜を飾るのでしょうか?

それは

「兜が身を守って、幸いが降りかかりませんように」

との願いが込められているからだそうです。

今年もご購入者さまや生徒様が

ご自宅で飾られている様子を

送ってくださいましたので、

ほんの一部ですがご紹介させていただきます。

台座の代わりに洋書を置いたり

名入れ木札の代わりに

サイコロオブジェを置いたり

お気に入りのフラワーベースにお好きなお花を入れて飾ったり…

皆さま、素敵に飾ってくださっています。

日本の伝統文化は

大切に受け継ぎながら、

今は兜の飾り方に

特に決まりはないので

今の時代に合う飾り方で

自由に楽しんで頂くことが

一番だと思っています。

~~~

初節句にと

OBIの兜を選んでくださった皆様、

この度はおめでとうございます。

またお子様の為に、ご家族の為にと

OBIの兜をご購入くださった皆様、

本当にありがとうございました。

お子様の健やかな成長と

皆様の益々のご活躍とご多幸を

お祈り申し上げます。

~~~

Profile

1980年7月生まれ。兵庫県出身。男の子と女の子の二児の母。

2016年
ポーセリンアート教室 OBI Salonを設立・講師として年間100名以上を指導する
2019年
作家としてEtihad Modern Art Gallery ( アブダビ) に出展
2019年
節句ポーセリンブランドOBIを立ち上げる
2023年
株式会社OBI PORCELAIN設立代表取締役就任

@sawa_shibasaki