ひな人形は女の子が生まれるたび、一人につき一組買うのが正しいと言われています
例えば2人姉妹の場合は2組、もちろん5人姉妹なら5組必要です
そして長女さんの横に次女さんのひな人形を並べるとより効果が上がります
ただ今の日本の住宅事情を考えると(特にマンションの場合など)大きなお雛様を並べて飾るなんて難しいですよね
ひな人形は一番上のお殿様とお雛様の男女セットを「お内裏様」と言います
(ひな祭りの歌に出てくる「おだいりさーまとおひなさまー」というのは間違いだというのは有名な話ですよね)
本来はこの2体だけを飾るだけでいいんです
この2体以外は7段であろうと5段だろうと効果は同じ
つまり段数に差があっても効果は同じなんです
他の段はどうなのかというとただの飾りなんです
お金持ちの家はこんな大きなものまで置けるという雛飾りの大きさがステータスになっていて
下の人形は見栄の部分ということになります(^^;)
大きいのは立派ですが、
お殿様とお雛様だけしかないからと言ってなにも引け目を感じることはありません
むしろ3月3日に飾るのはお内裏様だけで構わないのです
(何度も言いますが下の人形は見栄なので無理して飾らなくていいんです)
大きな立派なひな人形を買うことは素晴らしい事ですが、
出すのも片づけるのも億劫で気づけば何年も飾っていない…と持っているだけで飾らなければ
文字通り宝の持ち腐れ、全く意味がありません
また、飾りが多ければ多いほど箱も大きく数もたくさん!
収納場所にも困りストレスを感じてしまうかもしれません
ご自宅に合ったお雛様を選ぶことがとても重要なんです
是非大切な娘さまの為にもご自宅に合ったひな人形を選んで
毎年飾って祀ってあげてくださいね♡
1980年7月生まれ。兵庫県出身。男の子と女の子の二児の母。
2016年
ポーセリンアート教室 OBI Salonを設立・講師として年間100名以上を指導する
2019年
作家としてEtihad Modern Art Gallery ( アブダビ) に出展
2019年
節句ポーセリンブランドOBIを立ち上げる
2023年
株式会社OBI PORCELAIN設立代表取締役就任