ひな人形が本人にこれから来る災いや厄を吸い取ってくれるという話を耳にしたことはありませんか??
実は、ひな人形が災いの身代わりになるというのは間違いです。
そもそもひな人形というのは
3月3日に天から神様が(女の子の為に)ひな人形に宿る
とされています。
なので、その神様に厄を身代わりしてもらうというのは失礼な話で
ひな人形にヒビが入った時に厄を吸い取ってくれたんだという方がいらっしゃいますが、
厄を取ったわけではなく、ただ壊れただけなので、即座に修理もしくは買い替えをお勧めします(^^;)
★ひな人形は持ち主の女の子のその年の健康と成長、幸せを願うもの★
ちなみに神様が宿るのは3月3日ただ一日だけ
その日にしっかりお供えしないと全く意味がありません
神様が降りてきて神様にお供え物をすることによってご利益をいただけるようになります
そしてそのお供えしたものをおさがりとして食べる事によって開運していきます
お供えのもは旬の物(よもぎ・桜餅・ひなあられなど)をお供えすることが大切で
特にハマグリは2枚の貝がピッタリと合うことから
昔から良縁に恵まれ素敵な伴侶を得られると言われていて
ハマグリのお吸い物などをお供えして召し上がると良運に恵まれます
3月3日はひな人形を飾って旬のものをお供えし
ご家族揃ってお供えしたものを頂きながらお子様の成長をお祝いして
良き一年をお過ごしくださいね!
1980年7月生まれ。兵庫県出身。男の子と女の子の二児の母。
2016年
ポーセリンアート教室 OBI Salonを設立・講師として年間100名以上を指導する
2019年
作家としてEtihad Modern Art Gallery ( アブダビ) に出展
2019年
節句ポーセリンブランドOBIを立ち上げる
2023年
株式会社OBI PORCELAIN設立代表取締役就任